はじめに

 カウンセラーと言われるとなんとなくのイメージは湧きますが、実際にどんな人達で、どんな仕事をしているのかをご存知の方はあまりいないのではないでしょうか。というのも、カウンセラー業界はやや閉鎖的なところがあり、また大学生の就職活動のようなものもないので、公の目に触れづらいところがあります。前に出たがらない人が選択することの多い職業であることも一因かもしれませんが…

 しかし、2018年に心理業界初の国家資格である公認心理師制度が開始されたこともあり、これから心理に関係する仕事はより公に出てくることになると予想しています。そんな事情もあり、少し我々のことを皆さんに知ってもらいたいなと思い筆を取りました。

カウンセラーと資格の関係性

 さて、カウンセラーと心理師資格の話が少し分かりづらいので、今回はこれを整理させてください。「カウンセラー」という職名を聞くと多くの人が仕事の内容をイメージできると思います。それほどカウンセラーという仕事は周知されてきました。しかし、カウンセラーは専門的な仕事でありながら特定の資格はないと言われると驚かれる方が多いです。「えっ、誰でもなれるの?」と思われるかもしれませんが、そうです誰でもなれます。しかし、それではあまりにも専門職としての裏付けが薄く、またそんな人を信頼して話をするのは難しいはずです。そこで、カウンセラーとして活動している方の多くが、何かしらの資格を持っており、それを裏付けとしてカウンセリングを行っています。

カウンセラーは役割の名称

 心理業界は民間資格がたくさんあるのですが、一番メジャーな資格は臨床心理士でしょうか。他にも臨床発達心理士、認定心理士など色々な資格がありますが、これらは全て民間資格です。まとめて心理士と呼びましょう。だいたいの方が何らかの資格を取得したのちに病院、学校、役所、企業など様々な場所で仕事に就きます。そのため、同じ心理士でも得意な分野・苦手な分野が生まれますが、共通することは人と会い問題解決の糸口を探すことです。カウンセリングはそのための一つの方法でしかありません。保持している資格は統一されていませんが、学校にはスクールカウンセラーがおり、企業には産業カウンセラーがいます。つまり、カウンセラーとは特定の心理的関わりを行うことに特化した姿勢や役割を担った人物を指す言葉と言えそうです。そういう意味では「事務職」や「営業職」と同様に役割を指す言葉なのでしょう。これらの仕事にも何らかの資格を持っている方と持っていない方がいるはずです。 

 そして、よりカウンセリングという方法に特化して相談者の方のお手伝いをしたいと考える心理士が当ルームのようなカウンセリングを中心に行う場所で、カウンセラーとして勤務をすることになります。

②へ→

おすすめの記事