カウンセリングについて カウンセリングの困りごと11・面接頻度の決め方 心理療法を受けようとか、カウンセリングを始めようと思った時、どのくらいの頻度で通えば良いのかに悩むのではないでしょうか。本コラムではカウンセリングの頻度を決める際の視点をご紹介しています。ご自身の目的に併せて納得のいく頻度決定をしてください。...
美術/芸術 スコットランド国立美術館展・美の巨匠たち 22年4月より東京都美術館で開催していたスコットランド国立美術館展の観賞レビューです。印象的であった同地の風景画を軸に据えて、風景画に画家が何を求めていたのかを考察しています。...
人間関係 友人関係の役割と悩み 友達ができない、話す相手がいないなどの悩みは生涯を通じた悩みとなり得ます。本コラムでは友人の役割や、友人が不在であることによる孤独について考えています。直接、心理療法の治療対象となることは少ないですが、我々の生活の中で無視ができない人間関係です。...
心の症状 相手を束縛してしまう気持ち 相手を自分の思い通りにしたい、相手の全てを把握したい、という気持ちは多かれ少なかれ誰にでもあるのではないでしょうか。しかし、この気持ちが強くなると束縛という言葉を向けられます。束縛はする側もされる側も決して満たされることがない関係破壊的な行動です。...
人間関係 人を励ます時に気を付けること 身近な人が悩みを抱えていたり、落ち込みや抑うつ的な様子を見せている時、我々は相手を思いやって励ますことをします。しかし、タイミングや声の掛け方によっては、励ますどころか逆効果となり、ときにはあなたとの人間関係を悪化させることもあります。当コラムでは人を励ます時に知っておいた方が良いことをまとめています。...
子ども 保護者の立場で相談に行く時のポイント はじめに 子どもの相談のために、カウンセラーと継続的に会っているという方も少なくはないでしょう。相談の時間をどのように過ごすと子どもへの良い支援につながるのかを考えることが今回の趣旨となります。 「子どもことでの相談」はどんな内容があるのか 最初に主に18歳までのお子さんを想定してお話を進めていきたいと思います。こ...
カウンセリングについて カウンセリングの困りごと10・キャンセル料の支払いに抵抗がある はじめに 多くのカウンセリングルームではカウンセリングの欠席の際にキャンセル料を頂戴しています。しかし、このキャンセル料は、サービスが提供されていないのに何故支払う必要があるのかと思われる方もいらっしゃるようです。今回はこのテーマを取り上げたいと思います。 キャンセル料に関する一般的な動向 これまで我が国ではキャン...
美術/芸術 ゴッホ展/響きあう魂・ヘレーネとフィンセント 2021年9月より東京都美術館で開催されている企画展のレビューです。ゴッホの魅力は何か、ヘレーネが何故ゴッホに惹かれたのかを考えてみました。見えてくるものはゴッホの感じていた人類共通の絶望と、そこに抗おうとする彼の必死な生き様です。彼の作品は我々の懐かしい恐怖と渇望して止まない救済を思い起こさせるのかもしれません。...